ARTICLE
【クラフトコーラ入門編】sawachinaのオススメの飲み方!のサムネイル

【クラフトコーラ入門編】sawachinaのオススメの飲み方!

About the author

CHOOSEBASE編集部
CHOOSEBASE編集部
CHOOSEBASEに関わる、ヒト・モノ・コトをクリエーターの皆さんといっしょにお送りするオリジナルコンテンツです。 写真、インタビュー、コラム、エッセイ、小説など、多彩な記事で、皆さんの日常の選択を豊かにできたらと思っています。
【クラフトコーラ入門編】sawachinaのオススメの飲み方!のサムネイル

厳選した原料や製法にこだわった飲み物「クラフトドリンク」。

クラフトドリンクと聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?私はクラフトビールしか聞いた事がなかったのですが、アルコールだけではなくコーヒーやコーラもあるそうです。

コーラというとジャンキーなイメージがあって、大人になってからは飲んでいなかったのですが、爽やかな色合いのパッケージに惹かれ、高知のクラフトコーラ「sawachina」を手にしてみました。

色はコーラだけど、これがコーラ?

よく見ると、クラフトコーラ原液と書いてありました。うっかりこのまま飲むところだったクラフトコーラ初心者の私。

原液はとろっとしていて、そのまま舐めてみると、第一印象はジンジャー、その次にスパイス、最後にちょこっと柚子が顔を出す感じ。

グリーン檸檬、四万十ぶしゅかん、青柚子、ヤブニッケイ、天日塩、山椒、白玉糖、有機生姜の8つの高知県の食材が瓶の中で主張し合いながらも、共存し合っている不思議なドリンク。

まずは、王道の炭酸水で割ってみました。

原液と炭酸水は、1:3の割合で。

ジンジャーとゆずが爽快感のある大人のコーラ味。この爽やかさ、ハイボールにも合うだろうなと思いました。

次は、豆乳で割ってみました。

原液と豆乳を1:5で割って温めると、より豆乳がまろやかに甘くなり、鼻を抜けるスパイスの香りがなんだか癒される。

夜のリラックスタイムにおすすめです。スパイスやチャイが好きな方は、もっと原液を多めにしても良さそうです。

sawachina」は、200ml720ml2種類あるので、まずはどんな味かちょっとだけ試してみたいという方に、気軽に試していただける200mlがおすすめです。

今回ご紹介した「sawachina」は、高知県の8種類の食材が入っていますが、クラフトコーラによって使われている食材は異なるため、味は全く異なります。

自分好みのクラフトコーラを見つけて、自分だけの割り方で味の新発見をしてみてはいかがでしょうか。

<今回ご紹介した「sawachina」の商品詳細はこちら>

 

Tags:

About the author

CHOOSEBASE編集部
CHOOSEBASE編集部
CHOOSEBASEに関わる、ヒト・モノ・コトをクリエーターの皆さんといっしょにお送りするオリジナルコンテンツです。 写真、インタビュー、コラム、エッセイ、小説など、多彩な記事で、皆さんの日常の選択を豊かにできたらと思っています。