by 出雲 縁結びリボンだるま
カートに商品を追加する
歌舞伎だるま
出雲が発祥とされている「歌舞伎」
「出雲阿国」(いずものおくに)は安土桃山時代から江戸時代への過渡期に各地を巡業し、「阿国歌舞伎」(おくにかぶき)という踊りを広めた女性です。「出雲大社」の巫女であったと伝えられますが、京都に来るまでどのような人生を送っていたかは謎につつまれています。しかし、出雲阿国の踊りが江戸時代初期の人々に与えたインパクトは絶大で、この踊りはすぐに全国に広まり、やがて日本が世界に誇る伝統芸能「歌舞伎」(かぶき)を生み出す原点になりました。
神話の国・出雲で生まれた《出雲縁結びリボンだるま》は、後縁結びの開運だるまを企画・制作・販売しています。『お土産以上、お守り未満』。神様の国、出雲。風水を取り入れ多彩な開運だるまを用意しています。
500円以下