おしりが…寝そべっている…!
そんなヘンテコが、日常にひそんでいたら楽しいと思いませんか?
これは「ひとつぶのへや」の住人“無垢なおしり”をモチーフにした箸置きです。
なぜ「おしり」の「箸置き」なのか?
それは私たち生命にとって欠かせない「食事」の時間を、もっと楽しんでもらいたいからです。
同じものを食べていても、どんよりと食べた時よりもにこにこと食べた時の方が格段に美味しいですよね。
楽しく食べること、それは何よりも大切な調味料です。
1人でご飯を食べる時、おしり箸置きはそっとあなたのそばにいます。
みんなでご飯を食べる時、おしり箸置きは会話の種になるかもしれません。
おしりを作り続けて5年、色々な人が私の作品を見てくれましたが、年齢・性別・国籍を問わず人類の90%はおしりを見ると思わず笑ってしまうようです。
なんて愉快な気づきでしょう!
あなたの暮らしの「ふふふ」の種になりますように。
そんな思いで作ったおしりちゃんです。
◌ 2種類のおしりちゃん ◌
両足をぐいっとあげるおしりちゃん

片足だけえいっとあげているおしりちゃん

ちょっとした違いですが、表情が変わります。
お好きなポーズをお選びください。
◌ 箸とおしりちゃん ◌
おしりちゃんはのんびりとした性格なので、お箸を「えいっ」とのせるとびっくりしてコロコロと落としてしまいます。
優しく置いてあげるとしっかりと受け止めてくれます。
◌ おしりちゃんの個性について ◌
「世界にひとつのおしりを届ける」という信念のもと、型を使わずに全て手で形を作っています。

↑これからおしりちゃんになる粘土です。

↑こねてこねておしりちゃんになりました!
ふくよかなおしりちゃん、足が長いおしりちゃん、精一杯ジタバタするおしりちゃん。
それぞれがまたと同じものが作れない、特別な存在です。
また使っている釉薬と陶土の性質上、ホクロのような黒点やエクボのようなピンホールがあるおしりちゃんがいます。
私たち生命と同じく、それぞれの個性として考えていただけるとうれしいです。 一期一会の出会いをお楽しみください。
◌ おしりちゃんのプロフィール ◌
◌ おしりちゃんの小部屋 ◌
みなさまのお手元に届くまでは、この小さな箱が彼らのお家です。
ふわふわの綿に包まれて、新しい世界への旅たちを心待ちにしています。
