180年にわたり受け継がれた職人の技術と時代の感性をマリアージュする "rough since 2016"のシグネチャーコレクション。
品番:シズカナイズミ
シリーズ名:物語のブランケット
ブランド:rough since 2016
サイズ:137x195cm ※フリンジ部分を含む
組成:コットン100%
生産:日本製
■「物語」を織り上げたテキスタイルデザイン

夜中に地面に寝そべったときに
冷たい土の感触や草の香り、風の音が静かに聞こえてきて
まるで自分自分が大地に溶け込むような感覚
地球に包み込まれたような居心地の良さや安心感
そんな感覚を感じられるブランケットがあったら良いなと思い
「シズカナイズミ」を描きました

テキスタイルになった時に最も心地よいデザインになる様に
実際に使うシーンを想像しながら柄を描きます
織物はタテとヨコの2色の色糸を交差して色を作るので
組み合わせを計算しながら配色を考えます
実はここが一番、頭をフル回転する工程です

生地は薄くても立体構造のプロダクトなので
糸の交差だけで立体を保てるように設計をする必要があります
色面の1つ1つに織組織を落とし込んで設計図を組んでいきます
どうやって織ればデザインを実現しつつ生地として自立できるか?
試作や調整を繰り返して具現化していく工程が
テキスタイルデザイナーの腕の見せ所です
■オールシーズン使えるコットン100%の素材

コットン100%素材のブランケット
137x195cmと大判サイズですが、ふんわりとして軽いのが特徴です
綿は毛先が丸いので肌触りが心地よいのが特徴で
お肌が敏感な方やお子様にもおすすめの素材です

繊維自体に空気が通りやすい性質があるので
冬はふんわりと暖かく、夏はさらりと心地よいので
1年を通してお使い頂けます
「風通織り」という生地がレイヤー構造になっているので
ブランケットの内部に空気が含まれてフカフカとした質感となり
綿の特徴と合わさって柔らかい手触りとなっています
■リバーシブルで楽しめる

表と裏で配色が変わるリバーシブルのデザイン
裏返すと雰囲気がガラッと変わるので
お部屋のインテリアや気分に合わせて、お使い頂けます
表は夜の風景を、裏はカラフルにして日中の楽しさを
地球の1日に包まれるような配色となっています
■アイデア次第で様々な使い方

大判なのでベットやソファーカバーにもピッタリなサイズ感です

壁掛けすればアートとしてもお使いいただけます。
■自社工場での一貫生産

国内の自社工場で大切に生産しています
180年前からファブリックを作ってきた自社ならではこだわりや
職人のスキルがたっぷり詰まっています

糸の染色や製織、その後の縫製まで
それぞれの熟練の職人たちによって丁寧にお作りしています
■サスティナブルなモノ作り

環境に配慮したモノ作りを大切にしています
分業が多い繊維産業ですが
自社工場のメリットを生かして全工程を社内で完結させています
輸送時に発生するCO2の削減につながっています

糸を染める時には工業用水を使わずに近くの小川の水を使っています
私たちにできることを考えて
工夫しながらモノづくりを考えています
■長くお使い頂くために

ドライクリー二ングをお勧めしています
コットン100%のため水洗いをするとサイズが縮む場合があります
もし水洗いが必要なときは押し洗いがおすすめです
糸と糸を交差させて織物を形作っているので
フリンジ部分を無理に引っ張ったり、ほぐすと
糸が抜けやすくなってしまいます