大森山王ビール第3弾「KAORU」、海の香りから「塩」、「塩」を引き立てる「お米」。
ミルキーで優しいけど少し強くて甘い、新しいけど懐かしい味、そんな味に仕上げました。
実業家や政治家や文化人などの多種多様な交流が生み出す文化的な薫り、 大森海岸から届く海など風光明媚な自然が織りなす香り、 そして鉄道敷設に尽力し、別荘地を山王小学校に提供した「井上馨」。
色気と田舎くささのまち、大森。
それはローカルの持つ「心地よさ」、グローバルの持つ「好奇心」、そのコンプレックスが「KAORU」です。
【商品詳細】
■KAORU
原材料:大麦麦芽(外国製造)、米、ホップ、食塩
内容量:330ml
麦芽使用比率:50%以上 アルコール分:5.0%
賞味期限:製造日から80日以内推奨
20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の方に対しては酒類を販売できません。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
KAORU
私たちの拠点がある大森は海苔の街です。
海苔といえば、海、「海の香る」街。
またJR大森駅は新橋ー横浜間開業4年後の明治9年に開業した
非常に歴史のある古い駅です。
新橋ー横浜の途中の駅ということで、当時は海外の方も多く
ハイカラの文化が「薫る」街でもありました。
鉄道敷設に尽力し、
別荘地を山王小学校に提供した「井上馨」とも縁がありました。
ビールに「香る・薫る・馨」を込めて
お米とお塩を使ったビールに仕上げました。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
大森山王ブルワリー
クラフトビールの企画・販売会社ですが、
ビールにとどまらず、
関係や体験など「ビール+〇〇」を企画・提供しています。
そして、その中心にある「人」を何よりも大切にしています。
ビールは「売ったら終わり」では有りません。
そのビールを通して、人が集い、
集う人たちからつながりが生まれ、
新しいカルチャーが生まれる。
私たちはビールを通じて
「ビール+〇〇」の体験を創造し、
「大森山王ブルワリーに関わったら人生が少し楽しくなった。」
という関係性を目指しています。

大森山王ビールとは…
私たちの活動拠点は、東京都大田区にある大森という街です。
かつては文豪・政治家・外国人が住み、文化度が高く、
ハイカラなまちであった大森。
その大森の魅力を再発見して、
ゴクッと味で表現したいと開発したのが大森山王ビールです。
ラベルに込めた想いや
ビールに込めたストーリーも一緒に楽しんで頂くと、
ビールの味わいがより豊かなものになります。
ぜひ、体験してみてください。

【酒類販売業者】
販売業者名:MobilExSchool合同会社
販売管理者の氏名:町田佳路
販売者の名称及び所在地:〒143-0023 東京都大田区山王3-1-2 大森山王ブルワリー
酒類販売管理研修受講年月日:2020年11月5日
次回研修の受講期限: 2023年11月4日
研修実施団体名:(一社)日本ボランタリーチェーン協会