カートに商品を追加する
「もりのともだち」は、赤ちゃんの「食べる」を応援する、北海道の森から生まれた丈夫で使いやすい木の器シリーズです。
赤ちゃんが最初に手にするスプーンを、やさしい質感のさくらで作りました。“にぎる” “食べる”という喜びや好奇心を、温かい木のぬくもりがそっと包んでくれます。赤ちゃんにもお母さんにも、右利きでも左利きでも使いやすい。
もりのともだち『赤ちゃんスプーン』は、 ママたちの声が詰まった、こだわりのデザインです。
スプーンの持ち手はやさしいアーチ状の曲線。右利き左利き関係なく、持ちやすく握りやすい形にこだわりました。手触りのアクセントになる、ぽこぽこの削り跡が触り心地良さの秘密です。また、食べる部分は、歯が生えてきた赤ちゃんが噛んでしまっても割れにくい形状になっています。(歯固めとしては使用できません)
■使いやすさについて…
チエモクの食器は、いずれも塗装にこだわっています。目指すはガラスや陶器のような使い心地!電子レンジや直火、オーブンはさすがに厳禁ですが、そのほかは出来る限りうつわに気を使うことなく、色んなものにガシガシ使って欲しいと思っています。だからチエモクの器には、液体ガラス塗装という新しい技術を採用しました。その特徴は…1;汚れ・色移りに非常に強い2;塗膜が劣化せず半永久的に長持ち3;アルコール溶剤で安全性が高い4;お手入れ要らず
■原材料について…
北海道産木材 えぞやまざくら塗装;液体ガラス塗装
この赤ちゃんスプーンは、北海道産えぞやまざくらで作っています。赤ちゃんがかじってしまうことを考慮し、道産木材の中でも硬くて粘りがあり、丈夫なものを、そして木目が細かく、汚れが導管に入り込まず、洗ったとききれいに落ちてくれるようにとこの樹種を選びました。
■サイズ35×20×105(mm)
■ご使用上の注意
この製品は、液体ガラス塗装で仕上げています。長く快適にご使用いただくために、次のことにご注意下さい。・オーブン、電子レンジには入れないで下さい。・柔らかいスポンジに食器用洗剤をつけて洗って下さい。食器洗浄機、硬いスポンジや金たわしは使わないで下さい。・長時間、内容物を入れっぱなしにしたりお水に浸したりしないでください。・歯でかじったり、落とすなど衝撃を加えたりしないようお気をつけください。木部が割れたり欠けたり、また塗装の膜にキズが付いたり部分的に剥がれたりすることがあります。※使い始めは、熱いお湯を入れると塗装の匂いが立ってくることがあります。使う前にまず白湯を入れて洗い、塗装臭が抜けていることを確認してから食品を入れてお使いになって下さい。匂いがするときにはしばらく時間をあけて何度か繰り返して下さい。数回で匂いは抜けます。
500円以下