
【話題】暗記の効率化を叶える「エビングハウスフセン」。受験勉強や資格取得にオススメな理由とは?

「英単語や数式がなかなか覚えられない」
「資格のためにもっと効率的に学習したい」
受験を控えた学生から資格を狙う社会人まで、学習に関する共通の悩みのひとつが「暗記」なのではないでしょうか。
復習が大切だという事はもちろん知っているけれど、効果的なタイミングはいつなんだろうとお悩みの方も多いと思います。
今回ご紹介するのは、そんなお悩みを解決する復習に特化した”付箋”です。
4つの数字が書かれた不思議なデザインの付箋。実は、神戸市の高校生が考案した効率的な暗記に特化したアイテムなんです。
記憶の定着には復習が大切ということはよく知られていますが、その最適なタイミングや間隔っていまいち分からないですよね。そもそも、いつ・何を学習したか?を把握しておくこと自体大変だったりします。
そんな課題を解決し、復習のタイミングを可視化してくれるのがこの「エビングハウスフセン」。
この付箋は、ドイツの心理学者・エビングハウスが考案した「エビングハウスの忘却曲線」をヒントに作成されており、とてもシンプルな方法で効率的な復習の手助けをしてくれるアイテムなんです。
では、実際にこの付箋の使い方を見ていきましょう。
付箋には4つの数字が記されており、最下部の数字は「学習した日付」、上部の色がついた数字は翌日、1週間後、4週間後の「復習すべき日付」を表しています。
学習したページにその日付の付箋を貼っておけば、あとは上部の日付に合わせて復習し、上からカットしていくだけ。
こんなに簡単に効果的と言われている勉強法を実践できちゃうんです!
学んだ事をより記憶に定着させるために、的確なタイミングで復習することが大事だとエビングハウスフセンの考案者は考えています。
実際に私もエビングハウスを使ってみましたが、復習のタイミングが可視化されたことで勉強のスケジュール管理がしやすくなったと感じました。そして、4週間後に復習した時の「あ、これ覚えてる!」という感覚がとても心地よかったです!
特許も取得している「エビングハウスフセン」、ぜひ一度お試しください!
チューズベースでは全国一律送料660円で、4日以内の発送が可能!ぜひご利用ください。