本物のソメイヨシノの花びらをあしらったアロマソイキャンドルです。
キャンドルに火を灯すと、宝石のかけらのようなクリスタルソルトが小さく煌めきます。
ゼラニウム、ラベンダー、エレミ、トンカビーンズなど数種類の天然100%精油をブレンド。
うららかな春の陽気をイメージした甘く華やかな香りが心を癒し、幸福感を高めてくれます。
新たな門出のお祝いに。
受験生へのプレゼントに。
海外の方への贈り物にもおすすめです。
■精油(エッセンシャルオイル)
イギリスやフランスなど世界各国のアロマテラピーのプロが愛用する上質な天然100%精油を使用しています。
精油を使ったキャンドルは、合成香料の強い香りとは違い、ほんのりと優しく香ります。
■ソイワックス
大豆から作られた植物性ワックスです。
すすや煙が出にくく、お部屋のにおいを中和する消臭作用や、大気中の不純物を分解する空気清浄作用があり、人と環境に優しいワックスです。
■ヒマラヤクリスタルソルト
約2億5千万年前にヒマラヤの地層から採掘された無色透明の岩塩で、ヒマラヤ岩塩の中でも全体採掘量の約3%程度しかない貴重な塩です。
キャンドルの炎で熱するとマイナスイオンを発生し、室内のプラスイオンや有害な物質を中和して空気をきれいにしてくれます。
お肌につけても安心な素材で着色しています。
素材 |
ソイワックス、天然100%精油、プリザーブドフラワー、ヒマラヤクリスタルソルト、スチール缶
|
サイズ |
直径7.3cm×高さ3.8cm |
内容量 |
100g |
〈注意事項〉
・天然素材を使用したハンドメイドのキャンドルのため、一つ一つ素材の色や形、配置が異なります。また、生産年やロットにより香りに違いが生じる場合があります。
・キャンドルの灯し方、注意事項を記載した説明書をお付けしております。ご使用前にご確認ください。
・家具の上に直接置かず、不燃性のトレイやプレートの上に置いてご使用ください。
消えものギフトの新しいかたち
形が残らず、気軽にプレゼントしやすい”消えもの”。
誕生日や記念日などの特別な日に関わらず、日頃の感謝の気持ちを伝えたい、大切な人に元気を送りたい、そんな時に、アロマキャンドルを贈ってみませんか。
天然100%精油を使ったアロマキャンドルは、心と体を癒し、おうちで過ごす時間をより心地よいものへと変えてくれる、”消えものギフト”の新しいかたち。
日本ではまだ日常的にキャンドルを灯す習慣が根付いていませんが、近年、人と環境に優しい素材で作られたキャンドルの人気が高まり、日常にキャンドルを取り入れる方が少しずつ増えています。

アロマキャンドルの効果
1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)
キャンドルの炎のゆらめき、星の瞬き、鳥のさえずり、小川のせせらぎ、風のそよぎなど、一定のリズムではなく、少しのズレが生じる不規則な自然界のリズムを「1/fゆらぎ」といいます。
「1/fゆらぎ」のリズムが心地よく感じるのは、私達人間の呼吸、心拍、血圧、体温の変化、脳波などの生体リズムも、自然界と同じように「1/fゆらぎ」のリズムで動いているからです。
1/fゆらぎの環境下で過ごすと、心身がリラックスした状態の脳波であるα波が大量に出ることがわかっています。

マイナスイオン
キャンドルに火を灯すと、溶けたワックスが気化して微量の水分を発生し、マイナスイオンが放出され、空気中に広がります。
マイナスイオンは、滝、渓谷、森などの自然界に存在し、脳のα波が増幅され、心身をリラックスさせたり、活性酸素を中和する作用があります。
大気汚染や電磁波の影響でプラスイオンに満たされた空気は、疲労感、不眠、頭痛、ストレスなどの不調を引き起こす一因とされています。
キャンドルが燃焼する際に発生するマイナスイオンは約2万個で、滝や森林から発生するマイナスイオンの数3,500~5,000個を大きく上回ります。
空気中にマイナスイオン放出されると、空気中のプラスイオンが中和され、心身の不調を軽減し、その場にいるだけで森林浴をしているような心地良さを感じられます。
また、植物の香りもイオンを放出しています。
マイナスイオンは目に見えませんが、植物の香りは唯一五感で感じることができる「香るマイナスイオン」と言われます。

浄化作用
ソイワックスや蜜蝋などの植物性ワックスは、お部屋のにおいを中和し、空気中の不純物を減退させる空気清浄作用があります。
キャンドルの素材は、燃焼により気化して空気中に放出され、呼吸を通して肺から毛細血管に入って全身を巡り心身に影響を与えるため、安全な素材を選ぶことが大切です。
ルミエール・クルールのキャンドルは植物性ワックスのみを使用し、空気を汚さず、人と環境に優しいキャンドルを製作しています。

天然のディフューザー
アロマキャンドルは、天然のディフューザーの役割も果たします。
キャンドルのロウに溶け込んだ精油成分は、芯に吸い上げられて空気中に拡散され、キャンドルの炎による癒しと、アロマテラピーを同時に体感できます。
五感の中でも嗅覚は特に疲労しやすく、ずっと同じ香りに触れていると、嗅覚が香りの情報を脳に伝えなくなるため、香りが弱くなったように感じます。
その日の気分に合わせて、いろいろな香りのアロマキャンドルを選んでみてください。